スマホの方はこちらから

いつの間にか容量が減っている商品wiki のバックアップ(No.52)


はじめに

最近、スーパーやコンビニで買い物をしていると、以前と比較して容量・数量が減少している商品が目に入りませんか?
パッケージはそのままなのに内容量を見ると明らかに減っている商品です。

日本では「実質値上げ」「隠れ値上げ」「ステルス値上げ」と冗談交じりで呼ばれたりしていますが、
これは「シュリンクフレーション(shrinkflation)」と言う、小売りされる商品の価格は変わらないまま内容量がシュリンク(収縮)していく経済現象です。

昨今、あらゆる商品が増税や製造コスト、企業努力等の要因により減少しています。

このまとめwikiは、シュリンクフレーションが発生している商品の情報を共有し、
消費者として価格の変動のみでなく内容量や品質の変化にも意識を向けたいと思い開設しました。

カテゴリ



まとめ記事

 【森永乳業】人手不足で...「ピノ」など家庭用アイス3年ぶり4商品の値上げ

 【経済】10月から値上がりする身近なもの ツナ缶やかつお節、オリーブオイルなど

 【食】サトウのごはん、一部を値上げ 88年の発売以来初

 【社会】マクドナルドに「月見バーガー(340円)」が登場!

+  続きを表示


ランキング

人気の5件
最新の10件
2025-04-24 2025-02-25 2024-12-24 2024-10-16 2024-10-13 2024-04-01


ご了承ください

当方、wikiについて初心者でございます。
拙いところもあると思いますが温かく見守って頂ければと思います。

あなたの力が必要です

数多くの商品を網羅するには私個人の力では限界があります。
なにより、このwikiは誰でも自由に編集が可能です。
ほんの少しの編集や些細な情報でも大歓迎です。あなたの声をお待ちしております。

リンクについて

このwikiはリンクフリーとなっており、リンクのご連絡も不要です。
リンクする場合は、下のバナー画像をご利用ください。
http://shrinkflation.qcweb.jp/wiki/image/logo.png
いつの間にか容量が減っている商品wiki
http://shrinkflation.qcweb.jp/wiki/

コメント欄

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

お名前:



Tag: シュリンクフレーション 減量 減った 実質値上げ 隠れ値上げ ステルス値上げ